【次世代SNS】TAKIとは?

X2E

TAKIとは

TAKIはEngage-to-Earn(参加することで稼ぐ)型のサービスの一つで、自分で投稿をしたり、他の投稿に対してコメントをしたりすることでTAKIと呼ばれるトークンを稼ぐことができるSNSです。このトークンは仮想通貨と交換することができ、円やドルなどの通貨として出金することも可能です。

SNSを使うだけで、お金がもらえるなんて怪しいと思われるかもしれませんが、CoinbaseやAlameda Researchといった有名企業も出資しており、信頼性が高いです。

TAKIの稼ぎ方

TAKIの稼ぎ方は大きく分けて次の3種類があります。

  1. デイリータスクをクリアする
  2. フォローしてもらう または ユーザーコインを購入してもらう
  3. Gold TAKIの分配益を得る

デイリータスクをクリアする

デイリータスクは毎日決められたミッションをこなすことでTAKIを得られる仕組みです。
具体例を紹介しましょう。

  • Visit a user’s profile(誰かのプロフィールを見にいく)
  • Browse your feed(フィード(タイムライン)を見る)
  • Browse the Top feed(トップフィード(フォロー外も含めた人気投稿だけのタイムライン)を見る)
  • Follow someone new(誰かをフォローする)
  • Tweet your profile page or invite link from Taki(プロフィールのリンクをツイートする/TAKIに他のユーザーを招待する)

その日のデイリータスクを全てをクリアすると、追加でボーナスのTAKIを貰うことができます。

公式サイトによると、これら以外にも以下のようなタスクが設定されるようです。
(最後の3項目は抽象的すぎて、具体的な手順は不明です。)

  • Creating posts(投稿する)
  • Commenting(投稿に対してコメントする)
  • Buying user coins(ユーザーコインを購入する)
  • Sending Gold Taki(Gold TAKIを送る)
  • Receiving Gold Taki(Gold TAKIを受け取る)
  • Sharing content from Taki(コンテンツをTAKIで共有する)
  • Discovering and visiting different parts of the app
  • Learning about creators and personalities on Taki
  • Positive contributions to the community

簡単にできるものばかりですね!

デイリータスクで貰えるTAKIの量は、TAKIコミュニティへの貢献度に応じて付与されるバッジによって決まっていて、流通量やユーザー数によって定期的に変更されるため、ユーザーが少ない今のうちがTAKIを稼ぐチャンスです。

現時点で218679人(2022/8/18時点)のユーザが参加していますが、全世界でこの人数なのでまだまだ先行者利益があると思います。
最新のユーザー数はこちらから

フォローしてもらう / ユーザーコインを購入してもらう

TAKIでは、自分のユーザーコインを発行することができます。

誰かをフォローするためには、そのユーザーのコインを購入する必要があるため、他のユーザーからフォローされる度に、ユーザーコインと引き換えにTAKIを受け取ることができます。

ちなみに、ユーザーコインの単位はユーザー名になっていて、僕の場合はユーザー名がvinoなので1びーの、2びーの、…と数えることになります。

次節で後述しますが、ユーザーコインをたくさん持っているほど、TAKIを多く得られる仕組みがあるので、コンテンツの発信力が高まると、ユーザーコインの価値が高騰していきます。

Gold TAKIの分配益を得る

Twitterでは、よかったツイートには”いいね”をしていましたが、TAKIではその代わりにGold TAKIというものを贈ります。

Gold TAKIが贈られると、1Gold TAKI = 2 TAKIで換算され、その半分が投稿主に、残り半分はユーザーコインの保有率に応じてフォロワーに還元されます。

自分自身で投稿しなくても、ユーザーコインを所有しているだけでTAKIを貰えるので、影響力の高いアカウントのユーザーコインを積極的に買い増しておくとよいでしょう。

どうやってはじめるの?

2022年8月現在では、

  • ウェイトリストに登録して順番待ちをする
  • 既にアカウントを持っているユーザーに招待してもらう

のどちらかでしか登録することができません。また、招待できる上限数は1ユーザーにつき3名分しかありません。

僕の招待リンクをこちらに貼っておきます。早い者勝ちになってしまいますが、よろしければ使ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました