資産運用の一つとして注目されている仮想通貨(暗号資産)ですが、どのように始めればよいかわからない人も多いのではないでしょうか。
本記事では、Coincheckに日本円を入金して、ビットコインを購入するまでの手順を例に、取引のやり方を徹底解説します!
口座開設がまだという方はこちらの記事を参考に、先に口座開設を済ませてから先に進んでください。
日本円を入金する
1. コインチェックのサイトにアクセスします
2. “日本円の入金”をクリックします

3.GMOあおぞら銀行/住信SBIネット銀行のどちらかを選択し、記載されている振込先口座に入金します。
振込人名義が次のようになっていることを確認してください
GMOあおぞら銀行:カナ氏名
住信SBIネット銀行:ユーザID + カナ氏名
もし誤って振込人名義を設定してしまった場合は、問い合わせフォームから訂正すると、入金処理をしてもらえますが、面倒なので事前に確認しておくようにしましょう。

振込手数料は自己負担になってしまうので、GMOあおぞらネット銀行と住信SBIネット銀行の口座から振り込むか、毎月数回の振込であれば手数料がかからない楽天銀行がおすすめです。
4. 入金の確認が取れたら、メールで入金完了通知が届くので、URLから内容を確認します

ビットコインを購入する
いよいよここから仮想通貨の購入に移ります。

1. コインチェックのトップページから”販売所(購入)”をクリックします。
2. 今回購入するのはビットコイン(BTC)なので、BTCをクリックします
3. レートを参考に、今回購入するビットコインの量を入力します
注文最低金額は500円なので、合計金額が500円以上になるように入力しましょう。
4. “購入する”をクリックします
5. コインの購入履歴に取引結果が表示されます。

購入後
仮想通貨の価格はいつでも”チャート”から確認することができます。

値段が下がっている時には、不安になることもありますが、買い増しするチャンスだと捉えて、コツコツ資産形成しましょう。「継続は力なり」です!
コインチェックで仮想通貨を購入した後、そのまま保管するのではなく、ビットレンディングで貸付をすることで利子所得を得ることもできます。誰でも簡単な手続きで貸付できるので、長期運用する予定の方はこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント